松山ロイヤルゴルフ倶楽部愛媛県伊予市中山町栗田18-2
会員管理兼フロントスタッフ(アルバイト・パート)
アルバイト/パート
求人情報の収集日:05月13日
給与
- 時給980円~1,100円 研修中 時給980円~1,100円(研修期間3ヶ月 習熟度により変動) 通勤手当(月額上限30,000円)
仕事内容
- ゴルフ場の会員権の名義変更などのお手続き、年会費の請求などの事務作業やフロントでの受付作業をご担当いただきます。簡単なPC操作が出来れば、ゴルフの知識がなくてもOK!わからないことは先輩スタッフが、丁寧に指導します。働く時間や曜日など、不安なことは面接時にぜひ、ご相談ください。
- 資格
- 未経験の方も大歓迎。 先輩が丁寧に教えますので、ご安心ください。 資格不要です、お気軽にご応募ください。
- メリット
- 健康保険あり、厚生年金あり、雇用保険あり、労災保険あり、シフト制、固定時間制、屋内禁煙、既卒・第二新卒活躍中、主婦(夫)活躍中、ミドル・シニア活躍中、障がい者雇用、未経験者・ブランク可、土日祝のみ可、勤務日相談可、勤務時間相談可、交通費支給、車・バイク通勤可、無料駐車場あり、制服貸与あり、食事補助あり
- 特別な経験は不要です
- PGMではわかりやすい研修があるため、未経験の方でも、問題なく活躍することができます。お仕事スタート時には、特別な知識や経験は必要ありません。先輩スタッフと一緒に、実践を通して学びながら、ともに成長していきましょう!
- ワークライフバランス
- 早出の場合は、業務時刻が15時ごろまでと比較的早めに終了し、夜遅くまで働くことはありません。仕事終わりにプライベートのご予定を入れることも可能です。また、同僚とご飯を食べに行って、交流を深めることもできます。メリハリある働き方で、お仕事とプライベート、どちらも充実させることが可能です。
- ゴルフ好きな方大歓迎
- ゴルフやスポーツが好きな方、体を動かすことが好きな方、大歓迎!ゴルフプレーには社員割引が使えるので、お得にプレーを楽しめます。お得な社員割引はご家族にも適用されますので、ご家族でゴルフを楽しみたい方にもおすすめです!
- PGMについて
- PGMグループでは、“Love Life. Love Golf.”を信念に掲げ、ゴルフを愛するすべてのお客さまにプレーを楽しむだけでなく、優れたサービスでご満足いただけるよう、日々さまざまな努力をしています。多様化するゴルファーの、幅広いニーズにお応えできるサービスを提供し、これからもゴルフ業界をけん引します。
- 福利厚生・待遇
- ・昇給年1回(前年度の人事評価による) ・社員割引優待あり レストラン&プロショップ・プレー料金・会員権など ・制服貸与 ・自己負担なしの駐車場完備、車での通勤もOKです ・従業員食堂利用可 500円~食事することが可能です ・労災上乗せ保険、団体ゴルファー保険 ・会員制福利厚生サービス「WELBOX」
- 休日・休暇
- ・年次有給休暇(法定通り) 働く曜日、時間などはお気軽にご相談ください。
- 研修制度
- 先輩が一から丁寧に教えますので、未経験の方でもご安心ください。 作業動画やマニュアルを閲覧することで基本的な作業を学ぶことが可能です。
- 労働条件1
- 契約期間:期間の定めあり (初回契約期間3ヶ月) 契約の更新:有(契約期間中の勤務態度により判断する) 更新上限の有無:無 試用期間:有(3ヶ月) 試用期間中の条件:同条件 時間外労働:有(平均:月10時間)
- 労働条件2
- 業務内容: (雇入れ直後)雇入時の配属部門に関する業務 (変更の範囲)部署異動等により、事業所における業務全般の中で変更する場合あり 就業場所: (雇入れ直後)雇入時の配属事業所 (変更の範囲)会社が定める事業所。但し、事業所外労働ならびに出張を命ずること場合あり 雇用主:パシフィックゴルフマネージメント株式会社
- 応募時のご注意
- 当サイトから応募完了後、 チャット形式の 質問フォームを携帯のショートメッセージ(S MS)へ ご連絡します。メッセージに従って質 問の回答に進んでください。 ※携帯番号の登録不備や固定電話番号の登録 などでSMSが配信されない場合には別途ご連 絡をいたします。 ※応募フォームの電話番号は、携帯電話番号 のご登録を推奨しております。
無料で「あのこの愛媛」に求人掲載できます!
「あのこの愛媛」は愛媛県の
公式求人情報・移住情報サイトです
- 「あのこの愛媛」は愛媛県が運営しています。
- 伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、いよぎん地域経済研究センター、エス・ピー・シー、野村総合研究所、HRソリューションズ(以上、順不同)は「あのこの愛媛」の運営・推進に協力しています。
- 著作権者の許可なく、サイト掲載のコンテンツを利用・転用することを禁じます。