そうごう薬局 八幡浜店愛媛県八幡浜市大平1番耕地644
【正社員・登録制度】広域エリア勤務型薬剤師職(薬剤師職Ib)
正社員
求人情報の収集日:05月03日
給与
- 月給32万5,000円~38万5,000円 別途借上社宅あり 時間外手当別途支給/各種手当あり
仕事内容
- 全国的に展開しているそうごう薬局グループの調剤薬局で、保険調剤や服薬指導、レセプト業務、薬歴管理、在庫管理などをお任せします。OTC医薬品の相談受付や販売も担当業務の一つとなります。患者さんのご自宅などに薬を届けて服薬指導を行う「在宅業務」も担っていただく場合がございます。
- 資格
- 薬剤師免許をお持ちの方 *調剤未経験の方もご相談ください
- メリット
- 未経験OK、賞与あり、健康保険あり、厚生年金あり、雇用保険あり、労災保険あり、変形労働時間制、シフト制、敷地内禁煙
- 社内認定の専門薬剤師制度
- スペシャリストとしてキャリアアップできる社内認定の専門薬剤師制度があります。ステップアップすれば、深めたい専門性をがん・糖尿病・小児・在宅・腎臓・HIV・プライマリ・ケアの7領域から選択できます。目的や働き方に合う支援・研修プログラムも充実。より患者さんに頼られる薬剤師になることができます。
- 薬剤師業務に専念できる
- そうごう薬局グループでは薬剤師が調剤業務や患者さんへの対応に専念できるよう、受付や会計といった業務は基本的に薬局事務スタッフが対応しています。薬剤師しかできない調剤業務や服薬指導をスムーズに行える体制を敷き、患者さんをできるだけお待たせしないよう、スタッフ同士で細やかな連携を取っています。
- 福利厚生制度の認定・受賞
- 子育てをサポートする会社に贈られる「くるみん」(厚生労働省認定)の中でも最高位の「プラチナくるみんマークプラス」を取得。さらに、女性がキャリアを描ける会社に贈られる「えるぼし」も「3段階目」に認定。そのほか「新・ダイバーシティ経営企業100選」「健康経営優良法人2025」などの認定実績もあります。
- 調剤薬局業界の大手企業
- そうごう薬局グループを運営する「総合メディカル株式会社」は1978年の創立。保険調剤薬局の展開や、一般薬・介護用品の販売、医療機器のリース・販売、医業経営コンサルティングなどを多角的に実施しています。薬局へお越しの患者さんはもちろん、地域医療にも寄り添い、ヘルスケア業界に大きく寄与しています。
- 福利厚生/待遇1
- ・社会保険完備 ・交通費支給 ・借上社宅制度 ・退職金(確定拠出年金) ・財形貯蓄 ・長期所得補償保険制度 ・医療費補助制度 ・その他団体保険 ・OTC社員割引制度 ・各種祝金 ・見舞金ほか
- 福利厚生/待遇2
- ・保養宿泊施設 ・福利厚生倶楽部 ・短時間勤務制度 ・育児休業 ・介護休業 ・健康診断 ・人間ドック受診補助 ・インフルエンザ予防接種補助 ・メンタルヘルス・健康に関する相談 ・コンプライアンス・ホットライン ・弁護士による無料法律相談 ・制服付与 ・表彰制度
- 休日・休暇
- 年間休日125日(2024年度実績) 4週8休+祝日+夏期休暇(3日)+年末年始休暇(6日) 入社日より有給休暇付与(初年度2日~10日※入社日によって異なる) 結婚休暇、産前産後休業、育児休業、看護等休暇、介護休業、メモリアル休暇(誕生日・結婚記念日)、忌引休暇、サポート休暇
- 賞与・昇給
- ・賞与年2回(前年実績4.4ヶ月) ・昇給年1回 ・モデル給与:480万円~584万円
- 資格・家族手当
- ・薬剤師資格手当:5万円 ※下記は勤務地・家族状況等に応じて支給(月額) ・家族手当:配偶者1万円、子供1人につき7500円 ・がん分野専門薬剤師資格:2.5万円(外来がん治療専門薬剤師・地域薬学ケア専門薬剤師(がん)のいずれかまたは両方 ※支給要件あり)
- その他手当
- ・地域手当:0~7万円 ・借上社宅(0~16万円 *8割会社負担) ・薬剤師職I手当:7万円 ・役職手当(25,000円~) ・時間外勤務手当 ・通勤費 ・その他:寒冷地手当/出向手当/休日勤務手当/深夜勤務手当/待機手当/年末年始手当/赴任手当
- 労働条件1
- 契約期間:期間の定めなし 試用期間あり(6ヶ月) ※労働基準法の他法令に準じる。但し、この期間は短縮することがある 時間外労働:あり(会社平均月10~15時間)
- 労働条件2
- 業務内容(変更の範囲):雇入れ直後の従事すべき業務と同じ 就業場所(雇入れ直後):そうごう薬局 八幡浜店 (変更の範囲)東日本、西日本又は九州の当社所定の区分で本人が選択したエリア内の総合メディカルグループ薬局店舗、グループ会社薬局店舗 雇用主:総合メディカル株式会社
無料で「あのこの愛媛」に求人掲載できます!
「あのこの愛媛」は愛媛県の
公式求人情報・移住情報サイトです
- 「あのこの愛媛」は愛媛県が運営しています。
- 伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、いよぎん地域経済研究センター、エス・ピー・シー、野村総合研究所、HRソリューションズ(以上、順不同)は「あのこの愛媛」の運営・推進に協力しています。
- 著作権者の許可なく、サイト掲載のコンテンツを利用・転用することを禁じます。