松山リエール保育園愛媛県松山市大手町2-1-3
企業内保育園のエリアサポート保育士【短期パート】
パート
求人情報の収集日:10月02日
給与
- 時給1,600円~1,800円 ※平日~8:00、18:00~は時給+100円 ※土日祝は終日時給+100円 ※お盆、年末年始は終日時給+200円
仕事内容
- 近隣の複数園を巡回し、保育支援や職員のフォローをするお仕事です。欠員対応や新人育成、保育の相談対応など、各園の状況に応じた支援を実施します。週に数日程度の勤務で、ご自身のペースに合わせた働き方が可能です。保育士スキルを活かせるのはもちろん、ブランクのある方も安心して始められる環境が整っています。
- 資格
- 保育士資格※2026年3月末まで勤務できる方
- メリット
- 健康保険あり、厚生年金あり、雇用保険あり、労災保険あり、シフト制、敷地内禁煙、すぐ働ける、社会保険完備、車・バイク通勤OK、自転車通勤OK、駅チカ、学歴不問、短期雇用
- ステップアップ可能
- 保育士パートからスタートし、正社員、副園長、園長へと着実にステップアップした職員が多数在籍。明確なキャリアパスと充実した研修制度があり、経験や成果を正当に評価します。資格や経験が浅くても、現場で学びながらスキルアップできる環境です。長期的にキャリアを築きたい方にも最適です。
- ユニフォーム貸与
- 全職種・全雇用形態にユニフォームを貸与し、清潔感と統一感のある職場環境を実現。服装に悩む時間を省け、毎日同じ基準で業務に臨めます。動きやすく機能的なデザインで快適に働けるのも魅力。保護者やお客さまにも安心感を与え、プロフェッショナルな印象を保ち続けられる制度です。(クリーニングは自己負担)
- 子ども主体の保育
- 独自の「キッズアプローチ」に基づき、子どもたちの興味や関心を最大限尊重し、自ら学び・考え・行動する力を育む保育を行っており、遊びや生活の中で自然に非認知能力を育みます。一人ひとりの成長ペースや個性に寄り添い、自由で豊かな成長を支えることで、子どもたちが自信を持って未来へ進めるようサポートしています。
- 福利厚生・待遇
- 交通費※上限あり 車通勤可※駐車場無料 時給割増 ユニフォーム支給 入社時・入社後健康診断代全額会社負担 インフルエンザワクチン費用一部負担※実績あり 慶弔見舞金支給※規定あり 社会保険完備
- 休日・休暇
- シフト制 産前産後休暇 介護休暇 生理休暇 子の看護休暇 ※週4日~ご相談ください
- お勧めポイント
- 高時給!2026年3月末までの短期雇用です!たくさんの子ども、保育士と出会うことで、様々な価値観に気づき、キャリアアップに繋がります!
- 給与詳細
- <給与モデル例> 平日週5日、月20日勤務 6:45~12:45の6時間勤務 月収194,500円
- スケジュール例
- 07:00~登園 09:00~自発的な活動(室内遊び/お散歩) 11:00~昼食 12:30~午睡(事務作業/ブレスチェック/休憩) 15:00~自発的な活動(室内遊び/お散歩) 18:00~順次降園
- 選考プロセス
- 【選考までの流れ】 [1]ご応募(WEBまたはお電話) ※応募数により書類選考をする場合あり [2]面接/見学 原則1回(オンラインまたは現地) [3]合否連絡 [4]お仕事スタート!~応募から最短1週間でお仕事スタート~ 【面接時お持ち物】 [1]履歴書(写真貼付) [2]資格証のコピー [3]筆記用具 [4]印鑑 お問い合わせも大歓迎です!まずは、ご連絡をお待ちしております!
- 労働条件1
- ■契約期間期間の定め:有(2026/3/31迄、以降3ヶ月ごとの更新)契約の更新:無(但し、双方の合意により3ヶ月単位で延長する場合有)更新上限:無試用期間:有(3カ月)※条件変更なし時間外労働:有
- 労働条件2
- 業務内容:(雇入れ直後)応募時の職種(変更の範囲)当社の定める業務就業場所:(雇入れ直後)応募時の募集勤務地(変更の範囲)当社の定める事業所雇用主:株式会社キッズコーポレーション
- 担当する園
- ・松山リエール保育園(お預かり30名程)4月開園 JR松山駅から徒歩5分・三福プリスクール保育園中村(お預かり20名程) 横河原線 いよ立花駅 徒歩13分・三福プリスクール保育園和泉北(お預かり10名程)伊予鉄道環状線 松山市駅 車6分・南松山病院附属託児所(定員10名)9月開園 いよ立花駅から徒歩で7分※駐車場無料(車通勤OK)
無料で「あのこの愛媛」に求人掲載できます!
「あのこの愛媛」は愛媛県の
公式求人情報・移住情報サイトです
- 「あのこの愛媛」は愛媛県が運営しています。
- 伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、いよぎん地域経済研究センター、エス・ピー・シー、野村総合研究所、HRソリューションズ(以上、順不同)は「あのこの愛媛」の運営・推進に協力しています。
- 著作権者の許可なく、サイト掲載のコンテンツを利用・転用することを禁じます。