絞り込みメニュー

絞り込みリセット

ココファン松山大手町
愛媛県松山市大手町1-4-1

訪問介護のサービス提供責任者【正社員】

正社員

求人情報の収集日:04月04日

給与

月給25万900円~26万8,300円 固定残業時間(トータル) 10.00時間/月 残業代 1万7,500円~1万8,700円

仕事内容

サービス提供責任者として、ご入居者さま・ご家族の相談窓口や相談を受けてのサービス計画作成、スタッフの育成・管理・教育研修、訪問介護計画書の作成・モニタリング、ケアマネやご家族のほか関係機関との連絡調整などをお願いします。介護福祉士/実務者研修/ヘルパー1級のいずれかを生かせるお仕事です。
資格
【必要な資格・免許】介護福祉士、実務者研修、ヘルパー1級のいずれか ・経験の浅い方も歓迎! ・高卒以上 ・資格も活かして働けます♪
メリット
新卒・第二新卒活躍中、高収入高時給、制服あり、車・バイク通勤OK、訪問介護、健康保険あり、厚生年金あり、雇用保険あり、労災保険あり、変形労働時間制、屋内禁煙
ケアのスキルアップが可能
サービス提供責任者のお仕事では、訪問介護計画書を作成して、利用者さんが適切な訪問介護サービスを受けられるようにサポートします。ケアマネジャーや介護職と密に連携して、訪問介護サービスを総合的にマネジメントする役割があります。
希望のキャリアを目指せる
学研ココファンでは、待遇のひとつとして職務申告制度があります。キャリアアップや職種変更の希望が出せる制度のため、入社後に「目標とするキャリアがある」「違った職種にもチャレンジしてみたい」など、ご自身のキャリアプランを実現しやすいのが魅力です。向上心を持って働ける方を歓迎しています。
実務者研修資格を生かせる
学研ココファンでは、実務者研修の資格をお持ちの方、介護業界での経験がある方を歓迎しています。経験年数は不問のため、職種未経験という方のチャレンジも可能です。資格や経験を生かして働きたい方、介護業界で社会貢献につながるお仕事がしたい方、学研ココファンで働きませんか?お気軽にご応募ください。
同じ志を持って行動する
学研ココファンでは、高齢者が安心して暮らせる社会を実現することで、多くの方の心がゆたかになると信じています。 だからこそ、従業員にも同じ志を持って行動していただくことを大切にしています。 介護や福祉に興味がある方はもちろん、「すべての人が心ゆたかに生きる」考え方に共感できる方を歓迎しています。
給与補足
定額時間外勤務手当、処遇手当を含む。
昇給・賞与等
・昇給あり(考課は年に2回) ・賞与あり(6月と12月の年2回)  ※会社実績により変動するポイント制(昨 年度実績2.2ヶ月) ・確定拠出年金制度あり ・交通費実費支給(上限50,000円まで) ・社会保険(厚生年金・健康保険)完備
福利厚生・制度
・学研グループ商品割引購入制度(書籍、保育用品、ステーショナリーなど) ・健康診断/インフルエンザ予防接種 ・福利厚生サービス(ベネフィットステーション)による各種優待、有名テーマパーク割引、スポーツクラブ、劇場、リゾート、宿泊施設、自己啓発など) ・資格取得補助制度(介護職員初任者研修など) ・介護福祉士合格お祝い金
福利厚生制度2
・キャリアアップや職種変更の希望が出せる「職務申告制度」 ・期待面談制度(6ヶ月に1度) ・MVP表彰制度 ・社内交流イベント
充実のサポート
・健康診断(法定健診、婦人科健診、生活習慣病検診) ・インフルエンザ予防接種 ・出産育児一時金、出産手当金、産科医療補償制度、傷病手当金 ・人間ドック利用補助 ・ファミリー健康相談 ・メンタルヘルスケアカウンセリング
休日・休暇
・年間休日 : 114日(シフト制) ・シフト制(公休月9~10日)※2月のみ8日 ・有給休暇(入社日より就業規則に基づき分割付与) ・特別休暇(慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業他)
研修制度
・学研ココファングループ初任者研修(新規入職者全員対象) ・全国LIVE入社オリエンテーション(新規入職者全員対象) ・階層別研修 ・職種に応じた各種専門研修 ・eラーニングによる最新の専門職研修
労働条件
試用期間:試用期間あり(3か月・同条件) 残業有無:残業あり(月平均5時間)
雇用主
株式会社学研ココファン

業種・業態

職種

訪問介護のサービス提供責任者【正社員】

アクセス

伊予鉄高浜線「大手町」駅から徒歩5分
無料で「あのこの愛媛」に求人掲載できます!

▶求人掲載のお申込み

「あのこの愛媛」は愛媛県の
公式求人情報・移住情報サイトです

  • 「あのこの愛媛」は愛媛県が運営しています。
  • 伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、いよぎん地域経済研究センター、エス・ピー・シー、野村総合研究所、HRソリューションズ(以上、順不同)は「あのこの愛媛」の運営・推進に協力しています。
  • 著作権者の許可なく、サイト掲載のコンテンツを利用・転用することを禁じます。