2025年 11月20日 (木)
〜
2025年 11月20日 (木)
保育士学びなおし研修会 南予【11/18(火)大洲】
保育士学びなおし研修会 南予【11/18(火)大洲】
保育の仕事に復帰したいけどブランクが長くて不安な方。 資格を取ったけど、一度も保育現場に出たことがない方。 保育園等での勤務経験が少ない方。 パート保育士で研修の機会がない方。 また、勤務経験は長いけど、学びを深めたい方。 みなさんのご参加をお待ちしています。
主催者
- 愛媛県保育士・保育所支援センター
イベント説明
-
子どもとの会話に専門性を身につけたい! 職員同士での会話の中で「そんな言い方しなくても・・・」 と感じたことはありませんか? 子どもが病気やケガをした時、 対応に困った・・・ 保護者にはどうやって伝えよう・・・ と悩んだことはありませんか? 県内3会場(東・中・南予)に分けて 中予会場では高橋 直美氏をお迎えし、 「対話が育てる、子どもの心とチームの絆 -共に育ち合う保育のコミュニケーション-」について 東予・南予会場では川島 美保氏をお迎えし、 「子どもの病気・けがへの適切な対応と保護者連携 -安心・安全な保育をめざして」について お話をしていただきます。 ーーーーーーーーー 南予会場[大洲市] ーーーーーーーーー 日 時 令和7年11月20日(木) 13:10~16:00 場 所 大洲商工会議所会館 3階「大ホール」 内容 【テーマ】子どもの病気・けがへの適切な対応と保護者連携 -安心・安全な保育をめざして 【講演①】子どもの病気・けがへの適切な対応と保護者連携 -安心・安全な保育をめざして 【講演②】子どもの病気・けがへの適切な対応と保護者連携 -安心・安全な保育をめざして 講師 聖カタリナ大学 聖カタリナ大学大学院 教授 川島 美保 氏 参加対象 潜在保育士、保育園等での勤務経験が少ない保育士 定 員 各会場30名程度 参 加 費 無料 参加方法 メール、FAX、フォームからお申し込みいただけます。 メール、FAXについては下記の案内チラシをご覧ください。 フォームからのお申し込みは掲載元ページの お申し込みフォームボタンからお進みください。
業種・業態
-
職種
-
開催会場
-
大洲商工会議所会館 3階「大ホール」
愛媛県大洲市大洲694-1
愛媛県保育士・保育所支援センター
2025年 11月20日 (木) 〜 2025年 11月20日 (木)
保育士学びなおし研修会 南予【11/18(火)大洲】
「あのこの愛媛」は愛媛県の
公式求人情報・移住情報サイトです
- 「あのこの愛媛」は愛媛県が運営しています。
- 伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、いよぎん地域経済研究センター、エス・ピー・シー、野村総合研究所、HRソリューションズ(以上、順不同)は「あのこの愛媛」の運営・推進に協力しています。
- 著作権者の許可なく、サイト掲載のコンテンツを利用・転用することを禁じます。