愛媛県の
取り組み

スキルアップ
支援セミナー

愛媛県では、障がいのある方がご自分にあったよりよいお仕事に就けるよう、就職を希望する方のスキルアップを支援しています。スキルアップ支援セミナーでは、障害者手帳をお持ちでない方も含め、広く受講者を募っていますので、お気軽にご参加ください。

学べること

  • 応募時のノウハウ

    (自らの障がいや要配慮事項、自己PRの伝え方など)

  • ビジネスマナー

    (報連相等)など

  • 職場での
    コミュニケーション力や
    問題解決能力

    (仕事で分からないことや困っていることを伝え解決するための力)

  • テレワーク等に必要な
    ITスキル

セミナーの内容について

就職を希望する方が安定的に一般就労できるよう、応募時のノウハウ、ビジネスマナー、職場でのコミュニケーション力や問題解決能力のほか、テレワークに必要なITスキルなど、企業が求めるスキルを学ぶ基礎研修です。セミナー動画は長期間WEBで配信されるので、好きな時間、好きな場所で受講が可能です。

受講申込ページは
こちら

職業訓練

愛媛県ホームページ:職業訓練紹介ページのキャプチャー画像

障がいのある方を対象とした職業訓練には、県内の企業やNPO法人などの事業所現場で、作業実習を中心に訓練を行う「実践能力習得科」、ワード・エクセル・経理・簿記などのスキルを伸ばす「OA総務コース」、パソコンを用いた文書作成、表計算などの訓練を行う「OA関係コース」、スーパーマーケット等の後方支援業務(商品補充、商品陳列等)、清掃業務及びパソコン操作などの訓練を行う「販売実務コース」があります。

職業訓練ページは
こちら

愛顔のえひめ
特別支援学校技能検定

愛顔のえひめ特別支援学校技能検定ページのキャプチャー画像

特別支援学校において、清掃、接客、販売実務、情報の各サービス業務について年2回技能検定を実施しています。企業関係者の評価をもとに、県教育委員会が1~10級に認定します。この技能検定は、企業関係者の方に生徒の力を見ていただき、特別支援学校に在籍する生徒への理解を深め、雇用の促進を図る目的で実施しています。日ごろの学習の成果を発揮し、外部専門家から評価を受けることで、生徒が自信を高める効果もあります。

技能検定ページは
こちら

アビリンピック
(障害者技能競技大会)

アビリンピック(障害者技能競技大会)のキャプチャー画像

えひめアビリンピックは、障がいのある方々が職場や学校で培った技能を競い合う大会です。障がいのある方の職業能力の向上、技能労働者として社会に参加する自信と誇りの獲得、雇用の促進等を目的として、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構愛媛支部と愛媛県の共催により開催されています。全国大会・国際大会も開催されており、えひめアビリンピック(県大会)の成績優秀者が愛媛県代表選手として参加しています。

アビリンピックページは
こちら

えひめ
チャレンジオフィス

障がいにより常時勤務することに不安がある方を、最長3年間、「チャレンジ職員」として雇用し、就労経験を積む機会を提供しながら、民間企業や県、市町などへの一般就労を支援することを目的に設置したものです。いきなり民間企業などに就職するのが難しい、自信がない方などは、まずは「えひめチャレンジオフィス」でご勤務いただき、障害者就業・生活支援センターなどの支援機関と連携した支援を受けながら、ステップアップを目指すことができます。

チャレンジ職員コメント

チャレンジ職員として活躍中のお⼆⼈に、お仕事のこと、働く魅⼒や将来の希望について伺いました。チャレンジ職員の⽣の声を、ぜひお聞きください︕

チャレンジ職員Aさんコメント

  • ・「えひめチャレンジオフィス」のことをどこで知りましたか?

    松山市指定の就労移行支援事業所、ディーキャリア松山オフィスで知りました。

  • ・民間企業に就職する前に、チャレンジオフィスを経験することにはどんなプラス、魅力がありますか?

    自分自身の得手不得手がある程度分かった状態で、次のステップを踏めることはプラスだと思います。チャレンジ職員は勤務時間が短いので、最初から仕事に体が慣れているような感じです。無理なく働けるところが魅力です。

  • ・チャレンジオフィスの仕事は楽しいですか?

    未経験でのスタートでしたが、経験を重ねていくに連れて得意な業務が増えました。周囲の人たちに褒めてもらったとき、仕事が楽しいなと感じます。

  • ・チャレンジオフィスでもっとこんなことを覚えたいなど希望はありますか?

    チャレンジ職員の先輩スタッフが、マネージャー不在時などに電話応対をすることがあります。これから先、先輩のように電話応対を経験したいですね。

  • ・チャレンジオフィス後は、どんなお仕事をしたいですか?

    実習などを通して、職場や職種を決めていきたいと考えています。

  • ・チャレンジオフィスに興味がある方にメッセージをお願いします。

    私は経験がほとんどない状態で入庁しました。一般企業ではなかなか教えてもらえないようなこと、苦手なことを克服しやすい環境です。チャレンジオフィスなら安心して入庁できますよ。

  • ・最後にチャレンジ職員になってよかったこと、成長できたことを具体的に教えてください。

    上司や先輩職員を含めた同僚に対するコミュニケーション力がつきました。苦手に感じていた業務や得意ではなかった業務を、チャレンジオフィスでは直接教わることができました。素直に作業を繰り返し上達できたことが成長だと思います。

チャレンジ職員Bさんコメント

  • ・「えひめチャレンジオフィス」のことをどこで知りましたか?

    知ったのは知り合いの税理士さんから。直接的には就労支援機関と、ハローワークの障がい担当の方に紹介されました。

  • ・民間企業に就職する前に、チャレンジオフィスを経験することにはどんなプラス、魅力がありますか?

    障がいで仕事に自信が持てなかったり、目標を見出せない人にとって、自分を見直し、学べ、仕事のスキルを実践の場で向上できる魅力があります。

  • ・チャレンジオフィスの仕事は楽しいですか?

    楽しいですし、やりがいを感じます。県職員として、県のために役立つ仕事ができていることも実感できます。

  • ・チャレンジオフィスでもっとこんなことを覚えたいなど希望はありますか?

    障がいを抱えている同じチャレンジ職員同士で、もっと人として多くのことを学びたいです。

  • ・チャレンジオフィス後は、どんなお仕事をしたいですか?

    前職は民間企業ですが、行政と連携した公共性のある仕事を長年経験しています。できれば今後も県職員として頑張りたい希望を持っています。

  • ・チャレンジオフィスに興味がある方にメッセージをお願いします。

    障がいで苦しんでいて、仕事や将来に希望を持てない方は、ぜひチャレンジして欲しいです。

  • ・最後にチャレンジ職員になってよかったこと、成長できたことを具体的に教えてください。

    この障がいを発症して、やむなく長年勤務した前職を辞めました。しばらくは目標を見出せず苦しい数年間を送ってきましたが、チャレンジ職員になったことで自信を取り戻し、症状も良化しました。仕事のスキルも上がり、やりがいを感じる毎日です。

えひめ
チャレンジオフィスの
問合せはこちら

【問合せ先】
愛媛県総務部総務管理局
人事課人事係
TEL:089-912-2176
 / FAX:089-934-7009

愛媛県の障がい福祉の
取り組みについて
総合的な情報はこちら

愛媛県の
取組みを見る

「あのこの愛媛」は愛媛県の
公式求人情報・移住情報サイトです

  • 「あのこの愛媛」は愛媛県が運営しています。
  • 伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、いよぎん地域経済研究センター、エス・ピー・シー、野村総合研究所、HRソリューションズ(以上、順不同)は「あのこの愛媛」の運営・推進に協力しています。
  • 著作権者の許可なく、サイト掲載のコンテンツを利用・転用することを禁じます。