「EGFアワード2022-2023/EGFキャンパスアワード2022」ビジネスプランの募集がスタートしました。
今年度も、6月17日(金)より「EGFアワード2022-2023 / EGFキャンパスアワード2022」課題解決型のビジネスプラン募集が開始しました。本県が抱える多様な「地域課題」を、全国に誇る豊富な「地域資源」を活かして解決する新たなビジネスプランを募集しています。ぜひみなさま奮ってご参加ください。

「EGFアワード2022-2023」プログラム概要
〇応募内容:本県が抱える多様な「地域課題」を、全国に誇る豊富な「地域資源」を活かして解決する新たなビジネスプラン
※「地域課題」は、応募者自身で自由に設定するか、「応募要項」別添にある「市町からの提案課題」から選択することができます。
※「地域資源」とは、地域で収穫される農産物、地域で水揚げされる水産物、地域で生産される伝統工芸品、地域の風景、独自の技術、地域の人材など、当該地域において生産される、又は認識されている資源を広く差します。
〇応募資格:愛媛県内で創業する意志がある個人・グループ又は愛媛県内で平成31年4月1日以降に創業した個人、法人、グループ(年齢制限なし)
〇その他:ビジネスプラン応募に関する詳細は「応募要項」をご覧ください。
「EGFキャンパスアワード2022」プログラム概要
〇応募内容:本県が抱える多様な「地域課題」を、全国に誇る豊富な「地域資源」を活かして解決する新たなビジネスプラン
※「地域課題」は、応募者自身で自由に設定することができます。
※「地域資源」とは、地域で収穫される農産物、地域で水揚げされる水産物、地域で生産される伝統工芸品、地域の風景、独自の技術、地域の人材など、当該地域において生産される、又は認識されている資源を広く差します。
応募資格:高校生、学生(大学生、専門学校生等)
※高校生部門・学生部門に分けて審査・表彰を行います。
〇その他:ビジネスプラン応募に関する詳細は「応募要項」をご覧ください。
詳細について
下記URLを御参照下さい。 ビジネスプランの募集について